お菓子大好き、新作の小麦不使用のお菓子をコンビニで探すのが趣味のような毎日がグルテンフリーの小麦アレルギーのnacoです。
最近のコンビニは、プライベートブランドの食品や雑貨などオリジナルの物もすごく多いですよね。
そのコンビニの中でも LAWSON ローソンのプライベートブランドの小麦不使用のお菓子をピックアップ。
食品のほとんどに小麦が使われているのが現状ですが、探せばたくさんあるんです。
ローソンのプライベートブランドの【ローソンセレクト】や【ナチュラルローソン】でもいろんな種類の小麦不使用があります。
たくさん見つけてきたので、コンビニに行った時の参考にしてもらえたらうれしいです。
もくじ
コスパの良い【ローソンセレクト】と健康的な【ナチュラルローソン 】のグルテンフリー
各コンビニが力を入れているのがプライベートブランド商品です。
プライベートブランド商品とは、コンビニとメーカーが共同開発した商品です。
最近のコンビニはこのプライベートブランド商品にかなり力をいれていますよね。
【ローソンセレクト】のお菓子は基本108円で、コスパが良いのでうれしいですよね。
【ローソンセレクト】とは別で【ナチュラルローソン】のお菓子もあります。
ナチュラルローソン印だけれど、ふつうのローソンに売っています。
ナチュラルローソンとローソンセレクト
わたしのイメージでもローソンは他のどのコンビニよりも「健康的な」お菓子があるような気がします。
特にナチュラルローソンのお菓子は野菜を使っていたり、低糖質のお菓子が多いです。

今回は【ローソンセレクト】と【ナチュラルローソン】の小麦を使っていないお菓子、グルテンフリーのお菓子を探して集めてみました。
ローソンのアレルギー表示
ローソンのお菓子のアレルギー表示は【ローソンセレクト】と【ナチュラルローソン】のどちらとも商品のパッケージの表側に記されています。
アレルギー表示は特定原材料7品目中に含まれるアレルギー物質が書かれています。
- ローソンセレクトのアレルギー表示
- ナチュラルローソン のアレルギー表示
何も書いてない場合は、特定原材料7品目が含まれないということです。

アレルギー表示だけでなく、原材料も必ず確認してね。
麦はアレルギー表示されません。
わたしは小麦、大麦、ライ麦、オーツ麦もアレルギーなので、麦が入っていないかを必ず確認しています。
小麦不使用のチップス系
ポテトチップスが定番のチップスですが、ローソンの商品はポテチだけじゃなくいろんな素材のチップスがあります。


カルビーのザクッとポテト うすしお味
カルビーのギザギザポテトみたいな【ローソンセレクト】のポテチです。
内容量は65gです。


【ナチュラルローソン 】オリーブオイルで揚げたポテトチップス
オリーブオイルとイタリア産天日塩を使用したポテトチップスです。通常のポテトチップスに比べ、油分を20%カットしました。※日本食品標準成分表2010ポテトチップス比
ローソンHPより引用
少し厚めのザクザクした食感のポテチです。
さすがオリーブオイル!さらっとしていて、しょっぱさを感じないほどの塩加減です。

人参やレンコンなどの野菜のチップスです。
砂糖・食塩不使用で、野菜の甘さがおいしい、野菜チップスです。
「さつまいも・にんじん・かぼちゃ」と「れんこん・さつまいも・長いも」と2種類。

少量でひとりで食べるにはちょうどいいよね。

種子島産安納芋チップス
種子島産安納芋のみを使用。素材の甘みにこだわりました。1袋あたりのカロリーは145kcal。種子島産安納芋と植物油だけを使用しています。
ローソンHPより引用

ちょっと厚めにカットされていて、自然な甘さですごくおいしい。

大豆とほうれん草入りのノンフライチップス
見た目緑色の、パリッとしてちょっと噛みごたえのあるチップスです。
ほぼ大豆なんだけど、ビネガーの程よい酸味で大豆の匂いは気になりません。
糖質が気になる方も1袋で糖質5.3gですよ。

子供受けはしなさそうだけど、食感もいいしおいしい。

1袋食べても59kcal
これもローソンならではの健康的なお菓子ですよね。
さっくり軽い、こんにゃく素材のスナック。
1袋食べてもカロリーは59kcal、糖質8.9g、トランス脂肪酸・コレステロールゼロで体にやさしいチップスです。

小麦不使用のお米のスナック菓子
外せないのがお米で作られたスナック菓子です。
お米が原料のお菓子はあられだけじゃないんです。
うるち米やうるち米粉を使ったサクサクの軽い食感のお米のお菓子は、手が止まりませんね。

「ふわっと」も小麦不使用でおいしいですよね
わたしの一押しの「ふわっと」も【ローソンセレクト】から販売されています。
赤ちゃんせんべいをもっと薄くした感じ、口にいれるととろけてしまいそう。
味はしっかりついていて、袋を開けると梅の香りがします。

食べ始めたら止まらないよ。

薄くてパリパリのお米のチップス
表面がつるっとしてる薄くてぱりぱりチップスです。
塩味と海老の風味が強めです。


サクサクで食べ応えあり
ちょっと厚めの海老の香りがする揚げせんべい。
ふんわりさっくりの食感で、どんどん食べちゃいます。
小麦アレルギーの定番!さつまいものおやつ
ローソンではさつまいものおやつの種類が豊富。 基本、原材料がさつまいもだけ、もしくはさつまいもと砂糖なので安心して食べられます。
さつまいもはちょっとお腹が空いたときにもいいですよね。

やわらかくて、おいしい干しいも
干し芋好きのわたしが、超おすすめしたい干し芋です。
やわらかくて、しっかりさつまいもの味がします。
原材料はさつまいもだけ、なので甘さが物足りないって思う方もいるかも。

皮付きのひとくちサイズの焼き芋
皮付きでひとくちサイズの焼き芋が、7個くらい入っています。
しっとりとしていて、本当に焼き芋って感じです。
ちょっとお腹が空いたときにいいですよ。

砂糖のついたスティックタイプ
みんなが大好き芋けんぴです。
周りに砂糖がついていて、甘いです。

甘すぎないのが好きな人にはちょうどいいかも。
素材そのままのおやつ

噛むほどにおいしい
茎わかめやおしゃぶり昆布は噛めば噛むほどおいしいですよね。

少しずつ食べるのに便利なチャックついてます。
ローソンならドライフルーツも買えます。
レモンピールは砂糖感少なめで、レモンが感じられてわたしは好きです。
マンゴーも砂糖が加えられてるので、甘めですがそのまま食べたりヨーグルトに入れたりしています。

こんないうのも小麦使ってません
買ったことはないんですが、小麦を使っていない「おやついかシート」や「紀州南高梅」も見つけました。
小麦不使用のおつまみ
おつまみ系も小麦不使用のものがあります。
でも、するめやさきいかは小麦不使用が多いですが、ジャーキー系はほぼ小麦入りでした。

ちょっとピリ辛でめちゃおいしい
この「こがねさきいか」おいしいです。
ちょっとピリッとしていて、どんどん食べちゃいます。


チーズ好きだったら絶対食べてもらいたい!濃厚チーズ
食べたことのないチーズの食感。
チーズを膨らませたような、空気を含んだシュークリームの皮みたいです。


ナッツは小麦不使用でおいしいですよね
- ナッツは種類がいっぱい
- ナチュラルローソンのナッツも種類が豊富
ナッツは塩分のついているものと、ついていない素焼きナッツがあります。
きな粉やチョコがついた甘い系のナッツもありますよ。
ココナッツのお菓子
めちゃめちゃおいしくて、何度もリピ買いしてるわたしの大好きなココナッツのお菓子。
この2つはローソンのお菓子の中でもダントツにおすすめです。

サクサクのココナッツがおいしい
ココナッツをビターなチョコレートでコーティングしてあって、サクサクシャリシャリの食感がたまらなくおいしいです。
72%の高カカオですが、ココナッツシュガーが効いているのか苦味もあるけれど程よい甘さがあるので食べやすい。
大小様々ですが、1粒がだいたい大豆くらいの大きさです。
1袋で184kcalで、食物繊維が4.2g、糖質10g。


ほんのり甘くて、おいしい
これもめちゃめちゃ好きなお菓子です。
くるみとココナッツがキャラメリゼされていて、素焼きのアーモンドも入っています。
甘さも程よくて、ココナッツの食感と甘さが最高。
1袋で249kcalで、食物繊維が3.8g、糖質5.4g。

ローソンで小麦アレルギーが食べられるコンビニスイーツ
ローソンのスイーツブランド「ウチカフェ」に力をいれていますよね。
最近のコンビニスイーツは新作がどんどん販売されるし、おいしいものが多くて、目が離せないですよね。
その中でも探すと小麦不使用のスイーツもあります。
原材料の確認が大事【バスチー】
ローソンスイーツといえば、「バスチー」ですよね。

大人気のバスチー、おいしいですよね。


小麦アレルギーが食べられるバスチーですが、小麦不使用の「バスチー」と小麦入りの「バスチー」があるのをご存知ですか?
詳しくは
こちらの記事に書いてあるので、気になる人はチェックしてみてください。
バスチーを買うときには必ず、原材料を確認してから買ってね。
小麦を使っていないものが多い【プリン】
コンビニスイーツで一番よく買うのは【プリン】です。
プリンは小麦を使っていないものも多くて、必ずチェックします。

流行りのイタリアンプリンも小麦不使用

小麦アレルギーの味方の和菓子
- 白玉団子入り
- ずんだのデザート
大福や、わらび餅などの和菓子は小麦アレルギーの味方でなんでも食べられるって思いがちですが、和菓子にも小麦が使われていることがあるので注意してください。
ローソンの小麦不使用のお菓子のまとめ
今回は【ローソンセレクト】と【ナチュラルローソン】の小麦不使用のお菓子をたくさん探して集めてみました。
ローソンさんの商品は、アレルギー表示もパッケージの前面に表示してくれたりとアレルギーに配慮してくれていてうれしいです。
探してみるとかなりたくさんの小麦不使用商品があって、載せられなかったものもあります。
小麦アレルギーだったり、グルテンフリーをしていて普段コンビニで食べられるものないかな〜って探すときにお役にたてたらうれしいです。
最後に、コンビニの商品はとても移り変わりが激しいです。
そして、食品の原材料も急に変わることがあります。
なので、必ず
- 買うときに原材料をチェック!
- 食べる前に原材料をチェック!
忘れずにチェックしましょうね。

でも急に原材料が変わってることもあるから、忘れずにしないとね。