グルテンフリー醤油コレクターのnacoです。
小麦アレルギーのわたしにとって、調味料はとっても大事なアイテムです。
その中でも、醤油はいちばんよくつかう調味料ですよね。
わたしは基本的にイチビキさんの「小麦を使わない丸大豆しょうゆ」を使っています。
グルテンフリー【小麦をつかってない醤油】小麦アレルギーの私の必需品
「小麦を使わない丸大豆しょうゆ」はコスパもよく、クセがなく超おすすめです。
それでも、グルテンフリーの醤油を見つけると、試してみたくなります。
この、伊賀越さんの醤油は、わたしが小麦アレルギーになってはじめて買った醤油です。
その時のパッケージと変わっていて、ちょっとびっくりしました。
ちょっとさみしい気持ちもして、今回また買ってみました。
伊賀越グルテンフリー丸大豆醤油はどんなしょうゆ?
【 原材料】大豆・食塩 / アルコール
遺伝子組み換え大豆不使用
小麦不使用
伊賀越のお醤油は四季の寒暖でゆっくりと発酵・熟成させる昔ながらの「天然醸造」こだわりのお醤油です。
天然醸造で熟成させた旨味をご賞味ください。伊賀越HPより引用
伊賀越さんは、三重県にある醤油や味噌を作っている会社で、天然の蔵で醸造・発酵させる昔ながらの天然醸造にこだわって作られています。
小麦不使用のお醤油の味を比べてみた
いつも使っているイチビキの「小麦を使わない丸大豆しょうゆ」と、伊賀越の「グルテンフリー丸大豆醤油」を比べてみました。
イチビキ | 伊賀越 | |
色 | ふつう | 少し濃い |
味 | ふつう | 少し濃い |
値段 | 324円 | 320円 |
量 | 500ml | 150ml |
味は濃いめで、よ〜く味わってなめてみると、ちょっと渋いというかえぐ味があります。
小麦アレルギーの必需品グルテンフリー醤油のまとめ
この伊賀越のグルテンフリー醤油は、持ち運びに便利な小ぶりなボトルなので、旅行や実家に帰るときには便利。
150mlなので、いつも持ち歩くには大きいけどカバンに入る大きさなので便利です。
容器もブルーでおしゃれな感じだし、お呼ばれしてテーブルに出しても恥ずかしくない。
コスパ的にはイチビキさんのほうが断然いいけど、この「伊賀越グルテンフリー醤油」も1本持ってるといいかもです。