パンケーキがおいしくて感動した、小麦アレルギーのnacoです。
パンケーキ、お家で焼いたらどうやって食べていますか?
わたしはいつも、ホットケーキと同じように、メープルシロップをかけたりアイスクリームをのせたりして、おやつのように食べていました。
でも今回は食事系にチャレンジしてみました。
これが、ほんとにおいしかったので紹介しますね。
もくじ
大豆粉と米粉をつかったパンケーキミックス【グルテンフリー】
小麦アレルギーの私は、小麦粉を使ったものが食べられません。
なので、今回使ったパンケーキミックスはこちらの大豆粉と米粉を使ったパンケーキミックス。
このパンケーキミックスは、国産の大豆粉と国産の米粉を使用していて、グルテンフリーで無着色無香料、アルミニウムフリーなんです。
このパンケーキミックスは、ほんとうにおいしいので小麦アレルギーではない人にも超おすすめです。
甘さも控えめなので、食事系のパンケーキにも合いますし、はちみつやメープルシロップをかけて食べても、もちろんおいしいです。
小麦粉のものより、米粉やとうもろこし粉、大豆粉でつくったもののほうが、食べた後に胃もたれしないんです。
ずっしり感がないんです。
だから、お腹いっぱい食べても胃がすっきりとしている。
これは小麦粉を食べなくなってからわかったことです。
作りかたはカンタン!食事系パンケーキを焼く
では、パンケーキを焼きましょう!
ミックス粉なので簡単です。
たまごと牛乳とパンケーキミックスを合わせて混ぜて焼くだけです。
最初に卵と牛乳をよく混ぜておいてから、ミックス粉を入れて混ぜ合わせます。
レシピ通りだと、パンケーキミックス1袋に対して牛乳180mlですが、今回わたしは、牛乳を豆乳に変えてつくりました。
フッ素加工のフライパンなら油はひかなくてもだいじょうぶです。
プツプツ小さな泡がでてきたら裏返し時です。
パンケーキを焼いている間中ずっと大豆の香ばしい香りがしていました。
1袋で15センチくらいのパンケーキ6枚焼けました。
【レシピ】クリームチーズのソース作りかた
今回は、食事系パンケーキなので甘いシロップではなく野菜やソーセージに合うようにソースを作りました。こちらも簡単につくれますよ〜。
分量はクリームチーズとマヨネーズが4:6くらい。
わたしがよく使う何でもおいしくなるクレイジーソルトはお好みで。
クレイジーソルトはわたしの必殺調味料。 これをかけるだけで、おうちごはんがお店の味になっちゃいますよ。
食事系パンケーキ風におしゃれに盛り付け
さ〜、盛り付けますよ。
目指すのは、こんな感じ。
パンケーキといっても、食事パンケーキだけどね。#ランチ #南大沢 #パンケーキ #butter #ご飯写真 #ig_japan #photo #photography #ig_photo https://t.co/lNO6LAD2OO pic.twitter.com/bxNJNZQhpF
— 樹 Itsuki (@itsuki_ikezawa)
2018年4月15日
今日は食事系パンケーキで。 pic.twitter.com/BUSJM8eeoW
— eripico2 (@eripico2)
2013年9月7日
さぁ、盛り付けます。
サラダを盛って、
ソーセージとスクランブルエッグの準備も完璧。
↓完成はこちら!
はじめて食事系パンケーキを作ってみたけれど、とってもおいしかったです。
甘いパンケーキも大好きだけれど、食事系のパンケーキのおいしさにびっくり!
サラダやソーセージにクリームチーズのソースがぴったり。
Instagramやtwitterを参考にしてお皿にこだわったり、盛り付けをちょっとだけ工夫してみると、お店で食べる気分になれます。
小麦アレルギーのわたしにとって、パンケーキをお店で食べるのはものすごくハードルが高いけれど、おうちで作れば、安心して食べられますよね。
おうちでCAFE気分になるように、少しだけがんばってみるとワクワクしますよ〜。
小麦アレルギーだと、なかなか外食ができません。
でも、家で作れば、家族やお友達と、安心してたのしく食べることができます。
小麦アレルギーがある人はもちろん、小麦アレルギーがない人にもおいしく食べられるものを見つけていきたいです。
このみたけ食品さんの大豆粉と米粉のパンケーキミックスはおすすめです。