小麦アレルギーの人と外食する時のお店選びで注意すること

外食した時にアレルギー症状がでるのが怖くて、なかなか外食できない小麦アレルギーのnacoです。

 

今日おともだちにこんなことを言ってもらいました。

今ね、思ったんだけど、小麦アレルギーのお友達とランチやお茶する場合に気をつけること、みたいなの知りたい。
なこさんが大阪に来た時に私がお店を探したいじゃない?素敵なお店見つけたからランチしよーみたいな。
そんな時に気をつけることが知りたい。お店に確認しなければならないこととか。

 

おともだちが、小麦アレルギーのわたしとランチやお茶するときに気をつけること、お店に確認することが知りたいって言ってくれてめちゃめちゃうれしかった。

naco
ほんとは、この気持ちだけで十分うれしい。
こういう気持ちを直接言ってくれたのも、うれしい。

そんなおともだちの質問に、今回は小麦アレルギーの人と外食するときのお店選びのポイントと対策をわたしなりに考えてみました。

 

外食は食物アレルギー対応のガイドラインがない 

まずはじめに、飲食企業向けの食物アレルギーに関する基準の制度や対応のルール(ガイドライン)がないんです。

メニューにアレルギー表示の義務もありません

なので、各企業の自主的な取り組みに委ねられているというのが実際のところなんです。

 

わたしが思うところ、アレルギーの知識をもった飲食店はすごく少ないと感じています。

 

naco
グルテンフリーって書いてあっても、小麦がつかわれていたこともあったよね。
kuma
「少量だから、グルテンフリーの基準内です。」って言われたね。

 

なので、小麦アレルギーなどのアレルギーを持っていたら、じぶんの食べられないものをきちんとお店に伝えて、対応してもらえるのか確認することがとても大事だと思っています。

 

アレルギーの症状や、食べられるもの食べられないものは人それぞれで、一人ひとりちがいます。

 
【ラーメン屋で働く小麦アレルギーの私が教える】外食で気をつけなければいけないこと

【ラーメン屋で働く小麦アレルギーの私が教える】外食で気をつけなければいけないこと

2018年1月31日

グルテンフリーのお店がアレルギー対応しているとは限らない

最近はグルテンフリーのメニューやお店が増えています。

 

でも、「グルテンフリー=小麦アレルギー対応」ではないんです。

健康や美容目的の人向けのグルテンフリー表示と思ってもらったほうがいいと思います。

 

「グルテンフリーだけれどアレルギーには対応していません」というお店がほとんどと言っていいと思います。

 

 

では、ここからはお友達と外食しようと思うときの対策です。

小麦アレルギーのお友達と、飲食店の両方に確認することが必要です。

ここからはあなたが自分でお店に確認するパターンですが、小麦アレルギーのお友達に「ここにしようと思うけど、どうかな?」ってアレルギーのお友達本人にお店に確認してもらうのもありだと思います。

 

小麦アレルギーの本人に「どこまで食べられるか」「何が食べられないか」を確認する

小麦アレルギーでも、食べられるものの範囲は人それぞれです。

 

まず本人に何が食べられないのかを確認してみてください。

  • 小麦そのものがたべられない
  • 小麦以外の大麦、ライ麦、なども食べられない
  • 醤油も食べられない
  • コンタミネーション(意図しない小麦の混入)はどのくらいまで大丈夫か
 
小麦アレルギー 本人に確認すること
揚げ油や茹で汁の共有、小麦を調理した調理器具の共有など、どのくらいまでだいじょうぶなのかの確認がとても大切です。
 
 
小麦アレルギー 確認すること私の場合
 
わたしの場合、小麦以外の大麦やライ麦、オーツ麦も食べられません。
醤油はグルテンフリーの醤油をつかっているので、お寿司やお刺身は自分で持って行った醤油を使います。
サラダのドレッシングも食べられないので、ドレッシングのかかっていないサラダだと食べられます。
 

お店に小麦アレルギー対応してもらえるかを確認する

小麦アレルギーを持つ本人に、何が食べられないか確認したら、次はお店への確認です。

 

少なくとも前日までには、小麦アレルギーの人と食べに行きたいお店に電話で確認したほうがいいです。

お店には、一緒に行くおともだちの聞いておいたアレルギーの情報を言う。

小麦アレルギーの対応はしてもらえるのか、食べられるものはあるのかの確認が必要です。

小麦アレルギーの外食 飲食店に確認すること

普通の飲食店の場合、調理器具を共有するため100%アレルゲンを排除するのはむずかしいです。

なので、コンタミネーションのリスクを伝えられるか、対応できないと断られるかのどちらかです。

対応してくれる場合でも、「気をつけていますが、同じ厨房内で同じ調理器具を使っているので、100%の除去はできません。」と言われると思います。

このことは大丈夫かということも、本人に確認しておくほうがいいでしょう。

 

ほんの微量でもアレルギー反応が出てしまう場合、普通の飲食店で食事をするのはとても困難だと思います。

 

外食で小麦アレルギーが食べることができそうなお店

  • ファミリーレストラン
  • モスバーガー、CoCo壱番屋などのファーストフード店
  • 寿司
  • 焼肉屋
  • ステーキ店
  • オーガニックや野菜料理のお店

ファミリーレストランのアレルギー対応メニュー

行きたいお店がアレルギー対応してもらえないときの、最後の砦はファミレスです。

 

ファミリーレストランはかなりの確率で低アレルゲンメニューというものがあります。

ほとんどがお子様向けなんですが、ひとつずつ小包装になっていて、温めるだけというメニューがあります。

これは、かなり安心して食べられます。

一部のファーストフード店

モスバーガーCoCo壱番屋もアレルギー対応のメニューがあります。

 

小包装で、包装したままでてくるのでコンタミネーションの危険もありません。

 
【ココイチ】のアレルギー対応カレーがオススメの3つの理由

【ココイチ】のアレルギー対応カレーがオススメの3つの理由

2018年10月25日
 
グルテンフリーケーキがあるカフェ【ドトール】の小麦不使用スイーツがおいしい

グルテンフリーケーキがあるカフェ【ドトール】の小麦不使用スイーツがおいしい

2019年1月26日

寿司・焼肉・ステーキ

小麦アレルギーは素材そのものなら食べられます。

野菜、肉、魚、など素材そのもので、調理してないもののほうが食べられます。

 

私の場合は、お寿司は、醤油を気をつけたら食べられる。

ステーキや焼肉も、塩コショウでだったら食べられます。

 

わたしの場合、ステーキも鉄板焼きだと食べられません。

鉄板はいろんな食材を乗せて焼いていて、毎回洗うことはないのでやはりコンタミネーションが気になります。

オーガニックや野菜料理のお店

オーガニック料理店や野菜料理のお店はグルテンフリーのメニューがあることがありますが、やはりアレルギー対応をしてもらえるか、そういったメニューがあるのかを必ず事前に確認してください。

 

思い込みや、たぶん大丈夫だろうということがいちばん危ないです。

 

小麦アレルギーのお友達に、行きたいお店を伝える

行きたいお店が決まったら、あなたのお友達に事前にここに行こうと思うと伝えてあげてください。

本人が直接確認したいかもしれないし、あなたがここまでしてくれたことはとってもとってもうれしいと思います。

naco
わたしだったら、感激して泣いてしまうかも〜。

 

小麦アレルギーの人と外食するときにお店を選ぶポイントの【まとめ】

最後まで読んでいただいて、ありがとうございます。

 

naco
かなりめんどくさいです。
ほんとうにそうなんです。

 

小麦は調味料などにも含まれていたり、外食はかなりむずかしいんです。

小麦アレルギーは人によって、アナフィラキシーショックという死にいたる症状がでてしまう人がいます。

アレルギーってそのくらい怖いんです。

 

なので、なんでも食べられる人と一緒に食事ができないこともすごく多いです。

 

でも、一緒に食べたい。

おいしいお店に連れて行きたい。

そんな思いだけでも、涙がでるほどうれしいです。

 

そして、アレルギーのことを知ってもらったり、グルテンフリーのものをいっしょに食べて「おいしいね」って言えるってことがほんとうにうれしです。

 

もし、行きたいお店にあなたのおともだちが食べられるものがなかったとしても、わたしだったらとってもうれしいです。

それで、もし、ファミレスで食べることになったとしてもわたしはうれしいです。

 

わたしと同じ時間を共有したいと思ってくれる、あなたのこころがとってもうれしいです。

 

アレルギーになってしまって、いちばん悲しいのは孤独です。

みんなに迷惑をかけないように、気をつかわれないように一緒に食事をするのを避ける人もいます。

その人に寄り添ってくれる人が、ひとりでもいたら救われると思います。

 

一緒に食事をしたいと思ってくれるその気持ちが、いちばんうれしいとわたしは思います。

 

合わせて読みたい
 
グルテンフリーを始める時に知っておきたい9つのこと

グルテンフリーを始める時に知っておきたい9つのこと

2019年2月7日
 
小麦アレルギーの私がしているグルテンフリー生活を楽しむ3つのコツ

小麦アレルギーの私がしているグルテンフリー生活を楽しむ3つのコツ

2019年1月20日



小麦アレルギー
オンラインサロン
はじめました

わたしnacoといっしょに、小麦アレルギーのコミュニティをつくりませんか。